 |
 |
 |
00 横尾山荘を朝6時に立ち、8:40涸沢カールに入る。正面の黒い山塊が奥穂高岳。 |
01 右手には北穂高岳が聳える。 |
02 9時、紅葉も間近に見えるようになった。 |
 |
 |
 |
03 奥穂をバックにナナカマドの紅葉。 |
04 9:20涸沢ヒュッテに到着。展望テラスからの景色がすばらしい。 |
05 正面には涸沢小屋。 |
 |
 |
 |
06 北穂高岳。 |
07 テラス眼下の紅葉も見事。 |
08 中央の鞍部に穂高岳山荘が微かに見える。右手緑の垂直なラインがザイテングラート登山道。 |
 |
 |
 |
09 赤、緑、白の対比が美しい。 |
10 涸沢岳。右端のピラミッドのような山が涸沢槍。 |
11 流れるような紅葉はいつまでも見飽きることはない。後ろ髪を惹かれる想いで10:40帰路につく。上高地発17時の最終バスに乗らねばならない。 |
 |
 |
 |
12 向いの山は常念岳かと思ったが、東天井岳からの支尾根の先端を見ているようだ。常念は右の屏風の頭に隠れている。 |
13 北穂にさようなら。 |
14 11:15、涸沢岳も遠くになった。この後、横尾山荘に14:10、上高地には16:55着。ぎりぎりバスに間に合った。 |